共感力
こんにちは!足利店の中澤です(*^。^*)
先日、2個上の兄に電話をかけました。
私「やほやっほー!(^o^)丿」
幼少期のころからテンションが高い私は、大人になった今でも、兄に対して電話越しに「やっほー」と言ってしまうのですが・・・いつもはテンションが低くても「やっほ」と返してくれる兄なのですが、
本日の兄「・・・・ああ」
なんて眠そうな声、なんてテンションの低い声。
「今、電話かけちゃダメなタイミングだった?」
「用件だけ伝えて早く切ろう」
という考えがよぎりましたが、それでもテンションが高い私は突っ走りました。
「今日さ、今日さっ、一時間後に集合してさっ、ごはん食べいこうよヽ(^o^)丿」
いつもの兄ならテンションが低くても「いいよ」と即答してくれるのですが・・・
本日の兄「・・・・・・・・・・(空白の時間)あ~・・・・・・うん、まあ、いいよ」
なんだ、前半の無言は(@_@;)
と思いましたが、私も大人なので「人間にはそういう日もあるよね☆」と思い
「それじゃ、また。チャオッヽ(^o^)丿」
と言って、電話を切りました。(最後までテンション維持)
一時間後に、兄に会うと
さっきは電話対応が悪かったと謝罪されました。
「人にはそういうときもある」と仏顔で
私は答え、なぜ、テンションが低かったのか聞くと
兄「洗濯機を見てたから」
え・・・
兄「初めて使うボタンを押して、どうなるのか不安だったから
ずっと洗濯機を見てたら、電話がきたから上の空だったよ」
え・・・
何分間、洗濯機を見てたのか聞くと
兄「50分くらいかな」
ええ・・・
私「まっ、人間そういうときもあるよねっ。全自動を信じられないときあるよねっ!」
共感は人間関係を良好にしてくれます。
兄「いや、別に信じてなかったわけじゃないよ」
くっ・・・(@_@;)
共感してくれないのか。
兄「どうなるんだろうと思ってみてた」
私「あーうんうん、わかるよー洗濯機いいよねー面白いよねーうんうん(#^.^#)」
兄「いや、特に面白くはなかったよ」
ぐぅうううう(@_@;)
でもおいしい食べものは、人間関係を良好にしてくれます。
「おいしい」と共感しつつ、チャオと別れましたヽ(^o^)丿
写真のケーキは、太田あるケーキ屋さん
「ラミティエ」のケーキです。
芸術的なケーキで、味もとても繊細で凝っていておいしいです!
太田に行った際は、ぜひご賞味ください☆