ブログ
社長ブログ
Leader Blog
2013-02-10
社長ブログ
志が大切
ありがとうございます。
2ヶ月に1回の勉強会「とちぎ岬塾」に参加しました。
この勉強会は、仕事人として家庭人として一人の人間として「人間力」を磨くためのものです。
主に仕事が終わる夜の時間で勉強しているのですが、講師である岬先生は無報酬というボランティアで
来ていただいております。岬先生の今後の日本を創る人間力のある人間を増やしていきたいという想いと
行動力はすばらしく、学ばせていただく身としては本当にありがたいです。
現在は、歴史的名著や偉人に学ぶことがテーマに勉強しております。
塾生の前説の後に岬先生の講義があります。
今回のテーマは「佐藤一斎 言志四録」です。
なんと!!今回の前説は私が担当しました。
![IMG_72571[1]](/old_wp_img/2013/02/IMG_7257112.bmp)
佐藤一斎の「言志四録」は江戸時代の後期に刊行された書です。
無学の私は今回勉強するまでは存在を知りませんでした。
でも今回勉強させていただいて、この書を知ることが出来て本当に良かったです。
原文は「漢文」のようですが、名著だけに抄訳本が多く出ていたので内容をよく理解することが出来ました。
内容は、江戸時代でも現在でも通じるものであり、特に私のような経営者やリーダー的な存在の方にはとても
勉強になるものです。指導者の聖書(バイブル)と言われています。明治維新の立役者である「西郷隆盛」は
座右の書としていつも傍らに置いていました。
人間は志が大切であること、志とは立身出世や名声を得ることではなくて、充実した人生を送るために
心を磨き人間力を高めることが大切であるということです。
人として良い人間になるにはどうすれば良いのか、学んだことを実践するのが一番大切ですね。
2ヶ月に1回の勉強会「とちぎ岬塾」に参加しました。
この勉強会は、仕事人として家庭人として一人の人間として「人間力」を磨くためのものです。
主に仕事が終わる夜の時間で勉強しているのですが、講師である岬先生は無報酬というボランティアで
来ていただいております。岬先生の今後の日本を創る人間力のある人間を増やしていきたいという想いと
行動力はすばらしく、学ばせていただく身としては本当にありがたいです。
現在は、歴史的名著や偉人に学ぶことがテーマに勉強しております。
塾生の前説の後に岬先生の講義があります。
今回のテーマは「佐藤一斎 言志四録」です。
なんと!!今回の前説は私が担当しました。
![IMG_72571[1]](/old_wp_img/2013/02/IMG_7257112.bmp)
佐藤一斎の「言志四録」は江戸時代の後期に刊行された書です。
無学の私は今回勉強するまでは存在を知りませんでした。
でも今回勉強させていただいて、この書を知ることが出来て本当に良かったです。
原文は「漢文」のようですが、名著だけに抄訳本が多く出ていたので内容をよく理解することが出来ました。
内容は、江戸時代でも現在でも通じるものであり、特に私のような経営者やリーダー的な存在の方にはとても
勉強になるものです。指導者の聖書(バイブル)と言われています。明治維新の立役者である「西郷隆盛」は
座右の書としていつも傍らに置いていました。
人間は志が大切であること、志とは立身出世や名声を得ることではなくて、充実した人生を送るために
心を磨き人間力を高めることが大切であるということです。
人として良い人間になるにはどうすれば良いのか、学んだことを実践するのが一番大切ですね。