NEWS NEWS

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ・コラム|足利市と佐野市で注文住宅を建てる時のお役立ち情報

社長ブログ

Leader Blog

2013-02-13

社長ブログ

Ca-gamin 

ありがとうございます。

地域のフリーペーパー「Ca-gamin」の3・4月号の巻頭特集に



私とお世話になっている「一般社団法人足利青年会議所」(通称 足利JC)

http://www.ashikaga-jc.com/

のメンバー4人の記事が紹介されています。

タイトルは「街づくり座談会」です。



足利JCは、今年で創立55周年を迎える伝統ある団体で「明るい豊かな社会づくり」を

テーマに地域をより豊かなまちにするべく、ボランティアであらゆる角度から活動を行っています。

さまざまな活動をしていますが、一番地域に浸透している事業としては「足利尊氏公マラソン大会」

があります。この大会は足利JCが始めて現在は市を代表する大会に成長しました。

足利JCは、1年でトップ(理事長)をはじめとする各役職が変化して絶えず組織の活性化を図っています。

私は2011年度に理事長をやらせていただきました。

2011年といえば「東日本大震災」があった年です。

活動が中止・変更を余儀なくされる中、多くの人の協力のおかげで無事に活動を終えることが出来ました。

被災地支援で東北に足を運んだことも記憶に新しいです。

この時の想いや活動を継続して会社で支援を行っているのが「みんなのとしょかんプロジェクト」です。

http://www.mintosho.org/

足利JCは40歳で卒業という制度があるので、41歳の私は昨年卒業してOBとなりました。

足利JCの活動は、役職によっては多くの時間を費やすこともあります。

そんな活動が出来るのも家族や会社の皆様のご協力があればこそです。

本当にありがたいです。

そんな協力のおかげの足利JCの活動は、今後も必ず地域の発展につながると信じます。