NEWS NEWS

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ・コラム|足利市と佐野市で注文住宅を建てる時のお役立ち情報

社長ブログ

Leader Blog

2013-11-20

社長ブログ

えびす講2013

ありがとうございます。

朝晩の冷え込みがある季節になりました。

山の紅葉も徐々に色づき始めています。

毎年この時期の恒例行事として「えびす講」があります。

足利市では、11月19日・20日に「西宮神社」で行われます。

「西宮神社」の歴史は古く、慶長8年(1603年徳川家康が江戸幕府を開いた年)

代官風祭太郎左衛門が領地繁栄のため産業の神様摂津国西宮大神さまの分霊を

ここに祀り創建しました。

それ以来「えびす講」は続いているといわれています。

ちなみに「摂津国」は現在の兵庫県です。

その名も西宮市に本山の西宮神社があります。

http://nishinomiya-ebisu.com/index.html

約400年前にここから分霊されたわけです。 まさにプライスレス!! ですね。

「恵比寿様」は商売繁盛の神様として有名ですが、当社も創業以来41年「えびす講」

に詣でています。

昨年私が社長を交代してからは、会長に代わり私の恒例行事となっております。

41年の歩みのおかげで今の会社は存在しているわけであり、本当にありがたい!!と

実感しながらの「えびす講」となりました。

*帰り道に通称「お宝」を買って帰りました。とことん値切るのが習わしです。

 あくまでも自分たちの行動次第ですが、商売繁盛出来るようにがんばります!!
NCM_0338