ブログ
社長ブログ
Leader Blog
2014-01-12
社長ブログ
高校サッカー
ありがとうございます。
東京の国立競技場に「高校サッカー」の全国大会準決勝を見に行きました。

国立競技場は、2020年の東京オリンピックに向けて大改修工事があるので
現在の競技場が使用されるのはあと僅かです。

大学生の時(今から20年ぐらい前・・・)「Jリーグ」が発足した時でしたが、
時間があるのと、東京に住んでいたのでよく試合を見に行きました。
人気のあるチームのJリーグの試合は「プラチナチケット」と言って入手が困難でした!!

⇒よく見えませんが、中心にいるのはJリーグ発足の時にスタープレーヤーだった
現在サッカー解説者(タレント?)の「武田さん」です!!
「高校サッカー」は、準決勝・決勝に残ったチームだけが国立競技場でプレーすることが出来ます。
高校でサッカーをするのものにとって、まさに「あこがれの聖地」なのです。
私もかつて(今や体型も体力もみる影もありませんが・・・)高校の3年間、
サッカーをやっていました。
強豪校でもなく、苦しい練習というよりは、楽しく自由な練習をする高校でしたが、
毎日汗を流した経験は懐かしい思い出です。
弱くもなっかたので、国立につながる大会の栃木予選で1回だけですが
くじ運にも恵まれて!?「ベスト8」に入ったことがあります。
私の中ではちょっとした誇りです!!(ちなみにポジションは右サイドバックでした!!)
そこそこの足の速さとキック力があった選手でしたが・・・・
毎年この季節が来ると年甲斐もなくわくわくして、勝敗が気になります。
国立で久しぶりに全国レベルの試合を見てみて、戦術面の変化や若さならではの躍動を
感じて、勇気や元気をもらいました。

サッカーも25年以上やっていないので果たしてボールを蹴ることは出来るのか!?
機会あればチャレンジしてみるか・・・
東京の国立競技場に「高校サッカー」の全国大会準決勝を見に行きました。

国立競技場は、2020年の東京オリンピックに向けて大改修工事があるので
現在の競技場が使用されるのはあと僅かです。

大学生の時(今から20年ぐらい前・・・)「Jリーグ」が発足した時でしたが、
時間があるのと、東京に住んでいたのでよく試合を見に行きました。
人気のあるチームのJリーグの試合は「プラチナチケット」と言って入手が困難でした!!

⇒よく見えませんが、中心にいるのはJリーグ発足の時にスタープレーヤーだった
現在サッカー解説者(タレント?)の「武田さん」です!!
「高校サッカー」は、準決勝・決勝に残ったチームだけが国立競技場でプレーすることが出来ます。
高校でサッカーをするのものにとって、まさに「あこがれの聖地」なのです。
私もかつて(今や体型も体力もみる影もありませんが・・・)高校の3年間、
サッカーをやっていました。
強豪校でもなく、苦しい練習というよりは、楽しく自由な練習をする高校でしたが、
毎日汗を流した経験は懐かしい思い出です。
弱くもなっかたので、国立につながる大会の栃木予選で1回だけですが
くじ運にも恵まれて!?「ベスト8」に入ったことがあります。
私の中ではちょっとした誇りです!!(ちなみにポジションは右サイドバックでした!!)
そこそこの足の速さとキック力があった選手でしたが・・・・
毎年この季節が来ると年甲斐もなくわくわくして、勝敗が気になります。
国立で久しぶりに全国レベルの試合を見てみて、戦術面の変化や若さならではの躍動を
感じて、勇気や元気をもらいました。

サッカーも25年以上やっていないので果たしてボールを蹴ることは出来るのか!?
機会あればチャレンジしてみるか・・・