ブログ
社長ブログ
Leader Blog
2014-01-20
社長ブログ
塩釜神楽
ありがとうございます。
昨日は、日曜日でしたのでたくさんのお客様の来場がありました。
本当にありがたいです。
私は、「家づくり勉強会」の第2部を担当させていただきました。
全社員が一丸となって、お客様の「家族が幸せになる家づくり」のお役に立つためです。
合間に朝倉町のコムファーストで開催されているイベントに顔を出して来ました。
イベントは、東日本大震災の被災地である「宮城県塩釜市」で650年以上続いている
「塩釜神楽」のステージです。

このイベントは、当社が東日本大震災の継続支援をしている
「みんなのとしょかんプロジェクト」の
代表の「川端さん」が震災3年を前に被災地を身近に感じてもらいたいと企画したものです。
微力ながら協賛をさせていただきました。
震災から3年が経とうとしていますが、被災地の復興はこれからまだまだ多くの時間を要します。
直接的に大きな被害を出ていない地域では、震災の記憶が薄れていきがちです。
東北の皆様の元気な姿は、気持ちを前向きに当たり前の幸せやありがたさを
実感することが出来ました。

ちなみにこの「塩釜神楽」は、昨年の11月には、式年遷宮を迎えた三重県の伊勢神宮の
奉祝行事で奉納されたようです。
http://shiogamakagura.gozaru.jp/
今後も出来る限りの継続的な支援をさせていただきます。
昨日は、日曜日でしたのでたくさんのお客様の来場がありました。
本当にありがたいです。
私は、「家づくり勉強会」の第2部を担当させていただきました。
全社員が一丸となって、お客様の「家族が幸せになる家づくり」のお役に立つためです。
合間に朝倉町のコムファーストで開催されているイベントに顔を出して来ました。
イベントは、東日本大震災の被災地である「宮城県塩釜市」で650年以上続いている
「塩釜神楽」のステージです。

このイベントは、当社が東日本大震災の継続支援をしている
「みんなのとしょかんプロジェクト」の
代表の「川端さん」が震災3年を前に被災地を身近に感じてもらいたいと企画したものです。
微力ながら協賛をさせていただきました。
震災から3年が経とうとしていますが、被災地の復興はこれからまだまだ多くの時間を要します。
直接的に大きな被害を出ていない地域では、震災の記憶が薄れていきがちです。
東北の皆様の元気な姿は、気持ちを前向きに当たり前の幸せやありがたさを
実感することが出来ました。

ちなみにこの「塩釜神楽」は、昨年の11月には、式年遷宮を迎えた三重県の伊勢神宮の
奉祝行事で奉納されたようです。
http://shiogamakagura.gozaru.jp/
今後も出来る限りの継続的な支援をさせていただきます。