NEWS NEWS

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ・コラム|足利市と佐野市で注文住宅を建てる時のお役立ち情報

社長ブログ

Leader Blog

2014-06-11

社長ブログ

神社は感謝する場所

ありがとうございます。

「神社」というと、お願いやお祈りをする場所というイメージがあります。

私も以前は「受験合格」「子供の無事出産」「家内安全」「商売繁盛」などなど

お願いをしていました。

どの著書か忘れたのですが、「神社は感謝をする場所である」というの知ってから、

「感謝」をすることに変えました。

今自分が無事に健康で暮らしていること、家族や社員、社員家族、取引先、友人や知人

の支え、生かされていることへの感謝を念じております。

そうすると、穏やかに前向きになれるような感じがします。

また神社には由緒や歴史がつまっていて、「自称歴史好き」な私に興味を

掻き立ててくれます。

そこで、最近新たな目標が出来ました!!

全国の「一の宮」と呼ばれる神社をすべて訪問するというものです。

一の宮とは⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%AE%AE

北は北海道から南は沖縄まで約100ヶ所あります。

ちなみに、比較的近いところで、

栃木県(下野国)は、「二荒山神社(宇都宮市)」「日光二荒山神社(日光市)」

群馬県(上野国)は、「貫前神社(富岡市)」 茨城県(常陸)は「鹿島神宮」

埼玉県・東京都(武蔵国)は、「氷川神社(さいたま市)」「小野神社(多摩市)」

一の宮の神社は、建造物も国宝や重要文化財級の立派なものが多く、

建物としても見どころがあります。

IMG_0111                                        千葉県(下総国)一の宮「香取神宮」

IMG_0102

京都府(山城国)一の宮「下鴨神社」

そして、行った証となる「全国一の宮御朱印帳」なるものがあったので購入しました。

IMG_0199

今後進捗報告していきますが、

壮大な目標なので期限は終生を通じてにいたします。