ブログ
社長ブログ
Leader Blog
2014-10-31
社長ブログ
CREDO(クレド)
ありがとうございます。
CREDO(クレド)を作成しました。


クレドとは、会社の存在意義や目的そして、経営理念や行動指針を総称したものです。
当社は今年で創業42年ですが、創業者である現会長が会社を設立した想いや経営理念、
私の社長就任(2年前)から行動指針そしてミッション(使命)を策定していました。
お世話になっているコンサルティング会社の勉強会に参加して学んでいる中で、
朝礼などで唱和したりしてるものの、社員の皆様との共有や浸透度がまだまだ不足している、
新しい仲間が入社すればするほどそれが広がっていくのではという気づきがありました。
シンプルに社員の皆様とより共有出来るものはないかと考えたのが「CREDO(クレド)」の作成です。
この作成はすぐに実行に移せず機会を探っていましたが、
上記の会社の経営戦略セミナーの分科会で毎月お世話になっている方の講演を聞いて
「今でしょ!!」と感じ作成に至りました。
昨日の全社員参加の全体会議で内容を説明し、今後朝礼の中で「クレドスピーチ」を取り入れることで
社員同士がクレドの内容を共有していくことになりました。
クレドの最後に「私の信条」を入れました。
自分が仕事(プライベート)の中で徹底するのものやこだわりを記入して
クレドの実践を高めていただくためです。
ちなみに私は「必要 必然 ベスト 感謝」です。

全体会議で各自の私の信条を発表していただきました。
みんなすばらしい信条を披露していただき後は実践あるのみです。
CREDO(クレド)を作成しました。


クレドとは、会社の存在意義や目的そして、経営理念や行動指針を総称したものです。
当社は今年で創業42年ですが、創業者である現会長が会社を設立した想いや経営理念、
私の社長就任(2年前)から行動指針そしてミッション(使命)を策定していました。
お世話になっているコンサルティング会社の勉強会に参加して学んでいる中で、
朝礼などで唱和したりしてるものの、社員の皆様との共有や浸透度がまだまだ不足している、
新しい仲間が入社すればするほどそれが広がっていくのではという気づきがありました。
シンプルに社員の皆様とより共有出来るものはないかと考えたのが「CREDO(クレド)」の作成です。
この作成はすぐに実行に移せず機会を探っていましたが、
上記の会社の経営戦略セミナーの分科会で毎月お世話になっている方の講演を聞いて
「今でしょ!!」と感じ作成に至りました。
昨日の全社員参加の全体会議で内容を説明し、今後朝礼の中で「クレドスピーチ」を取り入れることで
社員同士がクレドの内容を共有していくことになりました。
クレドの最後に「私の信条」を入れました。
自分が仕事(プライベート)の中で徹底するのものやこだわりを記入して
クレドの実践を高めていただくためです。
ちなみに私は「必要 必然 ベスト 感謝」です。

全体会議で各自の私の信条を発表していただきました。
みんなすばらしい信条を披露していただき後は実践あるのみです。