NEWS NEWS

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ・コラム|足利市と佐野市で注文住宅を建てる時のお役立ち情報

スタッフブログ

Staff Blog

2015-03-04

スタッフブログ

☆星空情報【2015年3月】

いつもありがとうございます。


~3月の星空情報~



カレンダー(3月)

































6日 満月 / 啓蟄(太陽黄経345度)
14日 下弦
15日 土星が留
18日 彼岸の入り
20日 皆既日食(日本では見られない)/ 新月
21日 春分の日 / 春分(太陽黄経0度)
27日 上弦

木星と月の接近


2015年3月3日 20時 東京 東の空

木星がかに座で明るく輝いています。3月3日、この木星に月齢12.5の明るい月が近づきます。しし座の1等星レグルスさえ月明かりの影響で目立たなくなりますが、


マイナス2.5等の木星の輝きは月明かりに負けず目立っていることだと思います。


今年最小の満月


2015年最大の満月と最小の満月

3月6日未明は、今年最も小さく見える満月となります。


月は地球の周りを回っていますが(公転)、その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は一定ではありません。そのために月の見かけの大きさは、地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さく見えます。また、月の軌道は太陽や地球などの影響を受けて変化するため、月が地球に最も近づくとき(近地点)、最も遠ざかるとき(遠地点)の距離が毎回異なります。


3月5日16時33分、月が遠地点を通過し3月で最も地球から遠くなります(約40万6400キロメートル)(注)。そして、その翌日の3月6日3時5分に満月となります。このときの月の視直径は約29.4分角で、これが今年最も小さく見える満月となります。


今年最も大きく見える満月は9月28日です。この日は、午前10時46分に月が今年最も地球に近づき(約35万6900キロメートル)、そのおよそ1時間後の午前11時51分に満月となります。このときの月の視直径は約33.5分角です。図のように並べて大きさを比較すると、だいぶ大きさが違うことが分かると思います。


注:今年、月が地球から最も遠ざかるのは9月14日 20時27分(約40万6500キロメートル)


~ お客様相談室☆足利店 Ogawa ~


足利 小山 住宅