NEWS NEWS

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • ブログ・コラム|足利市と佐野市で注文住宅を建てる時のお役立ち情報

家づくりブログ

House Blog

2019-12-30

家づくりブログ

【小山・結城新築コラムVol.217】ペットと暮らす家

小山・結城で新築注文住宅をお考えの皆様、こんにちは!

今やペットは家族の一員。

ペットと暮らすことを想定しているなら、ペットも快適に暮らせる家を考えたいですね。

どんなことに配慮し、どのような設備が必要なのでしょう。

 

●ペットが暮らしやすい家とは

 

滑らない床材:イヌと暮らす際、特に注意したいのが床材選びです。

室内犬では股関節の病気や脱臼が増えていますが、

その原因はフローリングの滑りやすさにあります。

フローリング材を選ぶ際は、滑りにくさをよくチェックしましょう。

キズやアンモニアにも強く、掃除がしやすいペット用フローリング材もあります。

階段もイヌにとっては危険な場所。

滑り止めのマットを敷いて落ちないように対策をしておきましょう。


臭い対策:室内飼いでは臭いも気になります。

そこで臭い対策におすすめなのが、壁に消臭機能がある材料を使うこと。

とくに消臭、調湿効果のあるエコカラットなどのタイルや塗り壁などがおすすめです。

このような壁材は、犬がよくいる部屋だけでなく、

玄関ホールの壁にも使うと、気持ちよくお客様を迎えることができます。

 

 

●ペットに必要な設備

 

トイレ置き場:どんなペットでもそうですが、ゲージやトイレをどこにおくかは大切です。

ペットの動線を考え、あらかじめスペースを確保しておくことをおすすめします。

できれば小さくていいので、ペット用の独立した部屋があると、

ペット用品を収納したり、来客時など閉じこもってほしいときに便利です。

デッドスペースなどが利用できないか考えてみましょう。


屋外シャワー:イヌと暮らすことを考えると、あると便利なのが屋外シャワー。

散歩で泥だらけになったイヌを外で洗うことができれば、家の中を汚すこともありません。

また家庭菜園などいろんなことにも使えて便利です。

イヌにあった高さや種類を選びましょう。

ペットドア:室内ドアやベランダに面した壁などに取り付ける小さなペット専用ドア。

自由に出入りできてペットも喜ぶでしょう。


キャットウォーク:ネコと暮らす場合は高い位置にネコが歩ける

キャットウォークを設置してあげるとネコもご機嫌です。

収納も兼ねて壁に取り付けるなど、工夫次第で、オシャレなインテリアにもなります。


ドッグラン:自由に走り回れるドッグランがあれば、イヌも大喜び。

庭にスペースがあれば、一緒に遊ぶ事もできます。


ペットも大切な家族です。

ペットの事を考え、リフォームや家を建てるのもいいですよね。